(前項参照)
藤原直哉@naoyafujiwara·4時間
ウクライナ代表団は、ロシアの要求する区割りに
同意し、
外国軍の基地や駐留軍の配備を断念することで
合意した。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510495626286743553?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
↑↓ ??
藤原直哉@naoyafujiwara·4時間
ゼレンスキー氏は、ウクライナのNATO加盟を拒否する西側諸国を
再び非難した。
彼は、これは北大西洋同盟の大きな過ちであり、
まだキエフ政権を救うことができると確信している。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510495622717394948?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
=
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510495620800585738?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·11時間
ウクライナの指導者は現実的な決断をしたがらず、
誰かに決めてもらいたい、特に米国に決めてもらいたいのだ
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510389762221559808?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
"紛争から遠ざかれば遠ざかるほど、その姿勢はより過激になる "
ウクライナ当局は事実上、同国の情勢に関する統制を
西側パートナーに渡しているのである。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510389760871010304?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
「これはダチョウの立場であり、
無力感と盲目の怒りで
砂の中に頭を隠そうとするものだ。
この種の誤った判断は非常に危険だ。
なぜなら、紛争を煽ることを目的としており、
紛争解決に向けた取り組みに消極的であることを(露呈)してしまうからだ。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510389758132121602?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·6時間
ショルツ氏(ドイツ首相)は、
モスクワとキエフの和解のために最後の働きかけをした。
彼は(2022年)2月19日にミュンヘンで
ゼレンスキー氏に、
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510465716709097474?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
西側とロシアとの間の欧州安全保障条約の一部として
中立を宣言すべきだと述べた。
この協定は、プーチン氏とバイデン氏が署名し、
ウクライナの安全を共同で保証することになる。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510465718487519233?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·7時間
4月2日、ロシア国防省は、ハリコフ市の軍司令部を攻撃し、
親キエフ派の100人以上が排除されたと発表した。
ロシア国防省は声明で、
「3月31日(木)にハリコフ市の防衛本部をイスカンダルで精密攻撃し、
100人以上の国家主義者と西側諸国からの傭兵の殺害を確認した」と述べている。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449703657537539?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
=
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449705331085324?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449706975240205?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449708443238401?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449709898661897?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·7時間
ロシア軍は現在、部隊の再編成と補給、
およびマリウポリ市の確保にほぼ集中しているようである。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449712184590339?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
したがって、ウクライナ東部におけるロシアの次の進攻は、
マリウポルの完全解放後、
モスクワとキエフが次の協議で
紛争の包括的な外交的解決策を見出せないことが予想された後に
行われることになりそうである。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449713690312710?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·7時間
キエフ軍の残存部隊は、
市街地の港とアゾフスタル工場周辺に防衛の重点を置いている。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449698964148230?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·23時間
・ドイツ連邦軍は、ウクライナに自軍を関与させないとしている。
連邦軍監察官エーバハルト・ツォーンは、
近い将来、より厳しい「ゲリラ戦」が予想されると付け加えた。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510225712883675139?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·7時間
ロシア側は東への攻撃を強めている。
恐らくウクライナ政府がロシアに降伏しても、
いま戦っている軍隊はロシア軍と停戦しないのではないか?
だからウクライナの非軍事化は自発的にはできず、
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449693993873420?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
ロシアがすべて破壊しなければならないということなのだろう。
その意味では昭和20年8月15日に旧日本軍が
天皇のラジオ放送で一斉に停戦したのは奇跡的ともいえる。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510449695700975616?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
↑
(…ぃゃ、外地では、残存勢力が、ずっと抵抗し続けてたでしょ…??)
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·4時間
やはりウクライナの次は
旧大日本帝国を掃除しないと
世界の緊張が終わらない。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510493851861282822?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·23時間
イスラエル国内でまたテロ
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1510228443740667908?s=20&t=gBjcmwnDCVje6TZcBYmTmw
===============