===============
宇宙天気ニュース@swnews·5月23日 ( C 省略 )
M3.0 の中規模フレアとなり、X線強度は、5月23日21:13 JST (23日12:13 UT) に最大
M1.9 の中規模フレア。X線強度は、5月22日22:37 JST (22日13:37 UT) に最大
=============== ↑↓
宇宙天気ニュース@swnews·5月23日
プロミネンス噴出により、太陽の右上に向かってCMEが飛び出しています。
C3では、すばるに重なる様に広がっています。SOHO衛星LASCO C2、C3。
https://soho.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html
https://twitter.com/swnews/status/1660864318911422464?s=20
=
https://twitter.com/swnews/status/1660863715560902658?s=20
=============== ↑↓
宇宙天気ニュース@swnews·5月23日 [記事]
高速の太陽風が続き、磁気圏も活動的です。 http://swnews.jp #swnews
=============== ↑↓
https://twitter.com/halocme/status/1660885714236768257?s=20
=============== ↑↓
【 太陽 レンジ 】のせいで? 気温は高くないのに、
全身が変に、ぽっかぽっかコーポレーション…★
⇒ https://risu-kirigi.hatenablog.com/entry/2023/05/22/105214
https://risu-kirigi.hatenablog.com/entry/2023/05/24/105251
=
https://risu-kirigi.hatenablog.com/entry/2023/05/22/082317
===============
ウェザーニュース@wni_jp·5月23日
【月と金星が接近】
今日5月23日(火)は、細い月が金星に接近します。
日没後、西の空に寄り添うようにして佇む月と金星の様子を、お楽しみください。
https://weathernews.jp/s/topics/202305/220125/
https://twitter.com/wni_jp/status/1660826592019611648?s=20
=============== ↑↓
下若@yQmQZcYlSjmGYIT·5月23日
いいえ、地球も月も、中身は空洞です。
星の中心は引力が釣り合い、無重力になります。
熱により気体が発生して中心は空洞になります。
そして球状になり冷え固まったのが星です。
何度も夢で見ました。
↓
月の謎が解けた! 中身が「固体」か「液体」かの論争に決着
https://twitter.com/yQmQZcYlSjmGYIT/status/1660765515319750656?s=20
↑
www
=============== ↑↓
宇宙天気ニュース@swnews·5月23日
すばる(プレアデス星団)がSOHO衛星LASCO C3の写真を通過中です。あと5日くらいで右端に達して、見えなくなりそうです。 https://soho.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html
https://twitter.com/swnews/status/1660862886401433601?s=20
==============