===============
特務機関NERV@UN_NERV·48分
【地震情報 2023年3月7日】
震源の深さは約70km、
地震の規模はM5.0、
最大震度3を北海道で観測しています。
https://twitter.com/UN_NERV/status/1632870985010675712?s=20
===============
北海道 札幌市 火曜日 曇 のち 晴 12°C°F
降水確率: 30%
湿度: 76%
風速: 3 m/s
https://www.google.com/search? 【 天気 予報 札幌 】
↑
北海道 札幌市 7:00 (火曜日) 曇 6°C°F
降水確率: 40%
湿度: 68%
風速: 4 m/s
https://www.google.com/search?【 天気 札幌 】
=============== ↑↓
(午前4時過ぎの時点で)
気温+05℃。無風。ひたすらポタポタと融雪水音。
室温+12℃。( 就眠中 無暖房。 + 開花からの、床暖。 )
=============== ↑↓
https://twitter.com/wni_jp/status/1632627933604093953?s=20
=============== ↑↓
ウェザーニュース@wni_jp·18時間
<流氷接岸中の北海道も春の暖かさ>
今日の北海道は広く晴れています。知床半島ではびっしりと接岸した流氷が見られていますが、気温は高く4月並みの暖かさです。そろそろ陸地からの流氷観測は見納めになるかもしれません。
https://weathernews.jp/s/topics/202303/060115/
https://twitter.com/wni_jp/status/1632613759339622400?s=20
=============== ↑↓
◆( 札幌 0.0 24 μ ⇔ 0.0 23 μ ) !(^0^)!
↑↓
https://atmc.jp/prefs.cgi?pref=01&mode
================ ↑↓
( ※ 数日前 の )【 被 曝 量 】 ⇔ 免疫力 ⇔ コロナ 増/減 )
↑↓ 参照:
https://risu-kirigi.hatenablog.com/entry/2022/11/20/222450
https://risu-kirigi.hatenablog.com/entry/2023/01/10/220407
>「 発表される感染者数より もっと多い 」★
=============== ↑↓
北海道@PrefHokkaido·15時間
【#新型コロナ 情報】
■3/6現在の道内の状況 陽性者数 153 人
入院患者 216人(-4)
重症者数 2人
<北海道における新型コロナウイルス感染症の状況>
https://pref.hokkaido.lg.jp/covid-19/index.html
▼道内の状況、直近2ヶ月の推移
https://twitter.com/PrefHokkaido/status/1632639022937038848?s=20
===
■3/5現在の道内の状況 陽性者数 277人
■3/4現在の道内の状況 陽性者数 373人
■3/3現在の道内の状況 陽性者数 415人
■3/2現在の道内の状況 陽性者数 414人
■3/1現在の道内の状況 陽性者数 621人
===
■2/28現在の道内の状況 陽性者数 700人
■2/27現在の道内の状況 陽性者数 183 人
■2/26現在の道内の状況 陽性者数 394人
■2/25現在の道内の状況 陽性者数 691人
■2/24現在の道内の状況 陽性者数 241人
■2/23現在の道内の状況 陽性者数 626人
■2/22現在の道内の状況 陽性者数 803人
■2/21現在の道内の状況 陽性者数 822人
=============== ↑↓
北海道さんがリツイートしました
北海道防災情報@hokkaido_bosai2·15時間
【冬山事故の防止について】
道内では昨日からバックカントリースキー中に雪崩に巻き込まれ死亡するという痛ましい事故が2件発生しています。
今週は気温がかなり高い日が続く予報で、道内全域になだれ注意報が発表されています。
冬山では無理のない行動と慎重な判断を心掛けてください。
https://twitter.com/hokkaido_bosai2/status/1632639044969709568?s=20
=== ↑↓
北海道防災情報@hokkaido_bosai2·17時間
2月末までの道内での雪の事故による死傷者数は323名となっており、このうち、除雪作業中の事故等により20名の方がお亡くなりになっています。
今後気温が上昇するため、屋根からの落雪や除雪作業中の足下の状況にはくれぐれも注意しましょう。
https://pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/yukihigaizyoukyou.html
https://twitter.com/hokkaido_bosai2/status/1632613942014152704?s=20
===============