===============
(前項参照)
北海道新聞@doshinweb·2h
中標津唯一の小児科医院29日 閉院
少子化で継続断念
https://x.com/doshinweb/status/1732898583450693785?s=20
===============
北海道新聞@doshinweb·11h
人口減少㊤ 年2千人減、どう食い止める
迫小樽市長に聞く
https://x.com/doshinweb/status/1732772491494404314?s=20
===============
北海道新聞@doshinweb·13h
釧路の市民団体「イルファー」解散へ
https://x.com/doshinweb/status/1732747633695789239?s=20
===============
===============
手を洗う救急医Taka@mph_for_doctors·10h
妊娠中にコロナに感染した母体から生まれた子供と、
感染していない母体から生まれた子供で
神経発達を比較した論文。
非感染群の発達の遅れは5.9%だったのに対し、
感染群はなんと20.3%。
「コロナはただの風邪」とか言っている人は、
この残酷な結果をどう受け止めるのか。
https://x.com/mph_for_doctors/status/1732771553010680039?s=20
===============
Angama@Angama_Market·13h
子宮内でコロナウイルスに曝露した子供の約5人に1人が
1歳までに神経発達障害を起こすことが分かったという研究。
通常の3倍以上の確率で、乳児の1割は頭蓋超音波検査で異常。
特に意思疎通、社会と運動能力は生後4ヶ月からさらに悪化。
感染時の母親の重症度は関係なかった。
https://x.com/Angama_Market/status/1732732079811559506?s=20
===============
===============
アポロ小太郎@lustigmusik·16h
上司の専任教諭、コロナは消えたと生徒に豪語、
ノーマスクで1か月前から風邪症状、
先週からめちゃくちゃ具合悪く、今日とうとう休み。
でも、おそらくコロナ検査なし。
その先生の隣の隣が発端で、その先生はコロナ検査して
ちゃんと療養。
その周り今みんな凄い症状なのにノーマスク。
これが学校の現実。
https://x.com/lustigmusik/status/1732680807276589389?s=20
===============
===============
大津秀一🍀医師@shuichiotsu·14h
島崎俊郎さんがインフル感染後に
急性心不全で亡くなったことに
ワクチンのせい等の発信あり
【事実】
・インフル診断後1週間の心筋梗塞リスクは最高6倍
・新型コロナ後は同リスク3-8倍
・コロナワクチン接種はコロナ後の心血管有害事象リスク41%減
・インフルワクチンでインフル後の心血管死18%低下
https://x.com/shuichiotsu/status/1732708130751218100?s=20
===============
===============
Tom@tomtom_tom3·12h
手洗い・うがいと言いながら、
写真に写っているのはアレというのは
写真にメッセージを込めているのかw
「咽頭結膜熱」の感染者、
神奈川で増加中
異例のペースで初の警報、
手洗い・うがいの対策を(カナロコ by 神奈川新聞)
https://x.com/tomtom_tom3/status/1732747887833215087?s=20
===============
===============
むらさきさらむ@ozpuYUcnlqL1AuK·6h
今月のエムポックス (サル痘)
総症例数92167 前回比[11/21] +119
死亡170名 (+3 メキシコ2、ベトナム1)
https://cdc.gov/poxvirus/mpox/response/2022/world-map.html
https://x.com/ozpuYUcnlqL1AuK/status/1732810125864542516?s=20
===============
===============
宮本徹@miyamototooru·Dec 6
薬の自己負担増の議論が政府内で進む。
後発品がある先発品を患者が選んだ場合、
保険給付から外し、一部10割負担を求める。
試算
アジルバ(降圧剤)月1261円→3275円 2.6倍
ネキシウム(消化性潰瘍用剤)月810円→2309円 2.9倍
効き目が違う場合もある。
治療に必要な薬を保険給付から外してはダメ
https://x.com/miyamototooru/status/1732330937520935295?s=20
↑
t0_k0@t0k0_d0k0·Dec 6
添加する副剤の違いで使えない方もいるので
保険給付から外すのは命に係わるかもしれません。
むしろ社会保障制度にもっと国庫から支出すべきだし
万博とかコロナ禍の持続化給付金事務のような
中抜きを止めさせるのが先だと私は思います。
https://x.com/t0k0_d0k0/status/1732377846889505020?s=20
=
https://x.com/shironosuke23/status/1732397465007993115?s=20
https://x.com/wakuwaku0316/status/1732656985538253286?s=20
===
正気を保つのが大変だ@LuQLEzrarH87OwD·Dec 6
後発薬利権て、そんなに凄いの?
何億円、寄付してんのやろ?
https://x.com/LuQLEzrarH87OwD/status/1732394348313215424?s=20
===============
イベルメクチン予防にも治療にも@MD_PhD_ivermect·Dec 6
税金での負担が少なすぎ
政府が支出しているのは医療費の25%、8兆円足らず
米国が
医療や福祉に国家予算の半分以上を支出している
のと比べると、
わが国では社会福祉が大変に軽視されているのがわかります。
わが国の政府が医療に支出している予算は
米国の 1/10にすぎない
https://x.com/MD_PhD_ivermect/status/1732405798884737080?s=20
===
こういった軽費医療に対する攻撃は
皆保険を崩壊させ、民間保険に誘導する動きに感じます
レセプト点数の上位5%程度の患者さんで
医療費の半分以上を使っていること、
20%にすれば全体の3/4(75%)となります。
逆に下位の80%で
総医療費の1/4(25%)を分け合っているとも言えます。
http://urban.ne.jp/home/haruki3/receptgraf.html
https://x.com/MD_PhD_ivermect/status/1732405405517852730?s=20
===
この80%の大半は外来医療ですので、医療制度改革と称して外来医療費抑制・免責制度などを導入しても効果のある医療費抑制の効果は期待されず
むしろ。現場の混乱・患者いじめ・受診抑制による将来的な医療費アップが予測されるのではないでしょうか。
https://x.com/MD_PhD_ivermect/status/1732405561810178391?s=20
===============
カイト@8aCk9BZbsxuyJIa·Dec 7
添加物だらけの食材を無くさない限り病人は増えます。
添加物だらけの食材を食べ過ぎている人達や
外食ばかりの人達のみに
医療費6割負担にする選択も考慮をお願いします。
毎日自炊して頑張っているご家庭には
まともな医療に掛かられる体制にして下さい。
もう若者や高齢者の負担は止めて下さい。
https://x.com/8aCk9BZbsxuyJIa/status/1732554600174268705?s=20
===============
===============
北海道新聞 報道センター@札幌@doushinhoudouc·17h
未診断の病名を教諭が報告
https://x.com/doushinhoudouc/status/1732695715531706627?s=20
=
https://x.com/doshinweb/status/1732715252624592921?s=20
===============
===============
愚だ愚だ@VxiLLk2Z9JzCLVy·13h
希望者は梅毒検査も同時に受けられると...
https://x.com/VxiLLk2Z9JzCLVy/status/1732723231562637410?s=20
===============
===============
愚だ愚だ@VxiLLk2Z9JzCLVy·12h
アリも孤独で寿命が縮む
ストレスで活性酸素増加
https://hokkaido-np.co.jp/article/950177/
生存期間は、グループで飼育したアリの10分の1程度
様々な遺伝子の働きを調べると、
孤立したアリでは約900種類の遺伝子で働きが変化...
孤立したアリに抗酸化剤の一つ「メラトニン」を投与すると、
生存期間が改善し...
https://x.com/VxiLLk2Z9JzCLVy/status/1732743093068435922?s=20
↑
(…なぜまだ私が生存してるか? つぅと…
マンガでメラトニンを自家生産しているからだな…w)
===============
===============
ウェザーニュース@wni_jp·9h
<“甘い食べもの”は体を冷やす!?>
寒い季節には、甘いものが食べたくなることはないでしょうか。
甘いものの摂りすぎは、体を冷やし、腎を弱らせ
疲労感や体力低下につながるそうです。
冬に避けたい食べものについて、教えていただきました。
https://weathernews.jp/s/topics/202312/040135/
https://x.com/wni_jp/status/1732855617285709847?s=20
===============
===============
北海道新聞@doshinweb·11h
睡眠や歩数“指輪”で計測
北広島の企業「アンビ」、市民に配布
スマホ連動 健康意識向上へ
https://x.com/doshinweb/status/1732771637148127727?s=20
===============
===============
北海道新聞@doshinweb·2h
無許可で納骨堂開設か 札幌・中央区
「御霊堂元町」との関連調査
https://x.com/doshinweb/status/1732898427527368977?s=20
===============