===============
タカSmile😊@takasumile·Dec 17
学校給食難しいだろうなあ。
物価の高騰もあるし
給食事業者の倒産が相次いでいる。
物価高騰しても予算が柔軟に上げられないし・・・
もう全国で無償化して高騰は補正予算対応でいいと思う。
https://x.com/takasumile/status/1736371517137822143?s=20
===============
so sora@sosorasora3·22h
ひどいことになってる、、
軍拡や万博より、
まず給食とか年金とか介護とか、
社会福祉に予算回してほしい。
命や健康に直結してるところ
どこももう最低限のところも維持できてないんじゃ
https://x.com/sosorasora3/status/1736557115777683933?s=20
↑↓
https://x.com/asakorone_chiba/status/1736561714823598202?s=20
===============
金子ダイスケ@Kaneko_daisuke·Dec 17
海外への無償資金提供より
日本の子供たちに十分な栄養を。
キックバックで私腹を肥やすより
日本の子供たちの腹を満たすための努力を。
https://x.com/Kaneko_daisuke/status/1736371066300158202?s=20
===============
===============
夜職の藤さん🌹《東京の風俗相談》@nightstyle_Pro·14h
ここまでくると「給食」じゃなくて「配給」だよな。
この問題は1960年代の減反政策
(国産のお米を減らそう運動)から
始まっていて
今もなお国内生産量は急速スピードで減少トレンドにある。
https://x.com/nightstyle_Pro/status/1736684087606390857?s=20
===============
===============
むらさきさらむ@ozpuYUcnlqL1AuK·7h
コメ農家が大混乱
…三井化学の タネめぐる
「詐欺的不正」と「出荷停止」は なぜ起きた?
刑事告発の動きも 2023年12月2日
https://x.com/ozpuYUcnlqL1AuK/status/1736767819122122967?s=20
===============
愚だ愚だ@VxiLLk2Z9JzCLVy·12h
https://hokkaido-np.co.jp/article/954492/
農地所有法人への農業関係者以外の出資に特例を設け、
食品事業者や地方銀行ファンドに3分の2未満迄の出資を認める。
一方、土地の用途が厳しく制限されている「農用地区域」を
自治体が変更する手続きへの国の関与を強めると…
https://x.com/VxiLLk2Z9JzCLVy/status/1736707342018961834?s=20
===============
北海道新聞@doshinweb·6h
道内農業参入企業 10年で倍増340社
本業と相乗効果、人材確保に苦労も
https://x.com/doshinweb/status/1736881854471651544?s=20
===============
===============
北海道新聞@doshinweb·15h
寒地 稲作成功150年 中山久蔵
https://x.com/doshinweb/status/1736747644272205892?s=20
=
https://x.com/doshinweb/status/1736743938185150765?s=20
=============== ↑↓
北海道新聞@doshinweb·17h
三重苦に 猛暑 追い打ち
酪農の窮状救う政策を
https://x.com/doshinweb/status/1736714687872487881?s=20
===============
===============
ダムニュース日本版@damnews_jp·Dec 16
「田んぼダム」で街を守る
愛知の稲作農家が実践する防災
https://x.com/damnews_jp/status/1735806464265228661?s=20
===============
===============
北海道新聞@doshinweb·18h
アワビ安定出荷へ感染対策
八雲の栽培漁業振興公社、
稚貝を試験生産
https://x.com/doshinweb/status/1736707955708321817?s=20
==============================
北海道新聞@doshinweb·16h
釧網・花咲線の赤字縮小
JR4~9月 行動制限緩和など要因
https://x.com/doshinweb/status/1736740321432572153?s=20
===============
北海道新聞@doshinweb·2h
札幌市内バス路線維持、困った
運転手不足、
コロナで減少の乗客戻らず
https://x.com/doshinweb/status/1736943602037903612?s=20
===============
===============
北海道新聞@doshinweb·2h
脱炭素時代どう生き抜く?
「逆風」ガソリンスタンドのいまhttps://x.com/doshinweb/status/1736943198168371413?s=20
===============
北海道新聞@doshinweb·15h
ライドシェア、「移動難民」解消なるか
導入先進地、天塩と中頓別の取り組み
https://x.com/doshinweb/status/1736746707239453063?s=20
===
支柱に衝突、75歳男性死亡 むかわ
https://x.com/doshinweb/status/1736744887855280561?s=20
===============
北海道新聞@doshinweb·15h
ライドシェア「走りすぎ」
函館市議苦言
市長、説明不足を釈明
https://x.com/doshinweb/status/1736754289341575207?s=20
===============
===============
北海道新聞デジタル_PR部【公式】@doshin_pr·Dec 18
手紙110円、はがき85円に
30年ぶり値上げ、
赤字転落 受け
https://x.com/doshin_pr/status/1736599024806019161?s=20
===============
kegasa@kegasa2007·43m
WBS
郵便離れ
郵政民営化後ずっと減少
2016年には177億通に減少
2022年には144億通に減少
遂に営業赤字62億円に
そこで料金値上げ!
はがき 63円を85円に
定型封書 84円を110円に
郵便離れを加速して
更なる赤字スパイラルへ?
年賀状を止める人が
急増しそうだ!
https://x.com/kegasa2007/status/1736993120607445117?s=20
===============