===============
下若@yQmQZcYlSjmGYIT·14h
政府は行政サービス停止命令"
https://x.com/yQmQZcYlSjmGYIT/status/1847453202691871109
===============
===============
https://x.com/kazasimonohitob/status/1847217056241811729
↑↓
https://x.com/kenichioshima/status/1846792079873397205
https://x.com/NMFUKUSHIMA2011/status/1847553176960213282
===============
青木美希 『なぜ日本は原発を止められないのか?』
@aokiaoki1111·8h
「自然災害の防災はわれわれの範疇外」(山中委員長)
能登半島地震を受けて検討を始めたのに、「範疇外」とは。
自然災害で原発事故が起きた場合、大変なことになるのは
福島第一原発事故で私たちはわかったわけですが、
「想定外」ですますのでしょうか。
https://x.com/aokiaoki1111/status/1847515472436351302
===============
===============
二太郎@2tarou·10h
冷却水用の配管に穴 老朽原発の危険増大
配管などの劣化が重大な事故につながると指摘されている。
https://x.com/2tarou/status/1847488635169644737
===============
===============
NMF2011@NMFUKUSHIMA2011·15h
確認できれば屋内退避の“解除”も
原子力規制委員会が中間とりまとめ
https://x.com/NMFUKUSHIMA2011/status/1847422608616411484
===============
添田孝史@sayawudon·14h
せっかく活断層評価で筋を通したのに、
避難計画でこんな絵空事を真顔で通しちゃうと、
原子力規制委への信頼はガタ落ちである。
原発事故時の「屋内退避」に実効性はあるのか?
https://x.com/sayawudon/status/1847429380181807482
===============
むらさきさらむ@ozpuYUcnlqL1AuK·21h
屋内退避の継続は3日間が目安
原子力規制委が中間まとめ案 2024年10月18日
https://x.com/ozpuYUcnlqL1AuK/status/1847113366063796507
=
https://x.com/kazasimonohitob/status/1847243982969197018
===============
===============
むらさきさらむ@ozpuYUcnlqL1AuK·15h
どうなる電気料金―
泊原発3号機再稼働までの安全対策費『5150億円』に
当初想定の“17倍超”
電気料金に反映の見通しも
https://x.com/ozpuYUcnlqL1AuK/status/1847209106018533636
=
https://x.com/ozpuYUcnlqL1AuK/status/1847207785668485447
===============
https://x.com/doshinweb/status/1847049861377806539
https://x.com/doshinweb/status/1847110442097037441
===============
===============
風下の人々@kazasimonohitob·16h
〈1〉日本原燃が再処理工場を新設する可能性
https://x.com/kazasimonohitob/status/1847394977598300413
===============
===============
むらさきさらむ@ozpuYUcnlqL1AuK·14h
電気自動車の盲点。
ハリケーンの浸水でリチウムバッテリーから発火
2024年10月11日
https://x.com/ozpuYUcnlqL1AuK/status/1847216284985127163
===============
===============
北海道新聞@doshinweb·13h
JOGMEC、岩内に事務所開設
洋上風力計画巡り自治体などと調整
https://x.com/doshinweb/status/1847221590095782344
===============
気候変動の向こう側 🇵🇸🇺🇦🏳️🌈@Beyond_Climate·15h
テキサスで次世代地熱の試験運用が行なわれているのだけど、
そのまま使えるので、天然ガスのエンジニアが
次世代地熱にくら替えしていたりします。
やっと自分の仕事に胸が張れると言うエンジニアも。
ほぼどこでもできるのが大きい。
https://x.com/Beyond_Climate/status/1847436048512561449
===
次世代地熱(EGS)の強みは、
太陽光と風力、バッテリーを支える
ディスパッチャブル(出力調整が可能)な電源になり得るところ。
アメリカではEGSの 許認可に 時間がかかりすぎる
のが普及の妨げになっています。
技術的な障壁はゼロ。
政治的意思だけ。
https://x.com/Beyond_Climate/status/1847566041246843248
===============
===============
北海道新聞@doshinweb·11h
国内初の農業用生成 AI
農研機構、北大などと開発
https://x.com/doshinweb/status/1847251818763493681
===============